みなさん、こんにちは!
年明け1発目のブログを書いてから
お久しぶりになってしまいました。
野村がお届けいたします!
今日のブログテーマは「めでたや」
開業準備室でも映像が流れているので
みたことのある方も多いはず!
江戸時代のお祝い事と言えば、
火消し衆が印半纏にねじり鉢巻姿で、
おもちをついていたこと、
江戸の歳時記の
ひとつとして伝えられています。
めでたやは、江戸情緒を今に伝えながら、お囃子、太鼓の音もにぎやかに、
おかけ声を頂き、
威勢よくおもちをつきあげます。
つきあげた祝餅は、
皆様方にあんこやきな粉で
召し上がりいただきます。
披露宴では、
お客様のお手拍子おかけ声を頂き、
新郎新婦に最初に「初ぎね」を、
ご両家の代表の方には
ご両家の末永いおつきあいを記念し
「固めのきね」をお入れいただきます。
そんなめでたやはゲストも巻き込んで
大盛り上がり!
結婚式での祝い餅つき
なかなか見られるものではありません。
実際にはこんな感じ。
ご親族にも楽しんでいただけますよ!
オススメ演出の一つです。
1月にはさらに人気になりますよ!
さすがお餅の季節です。
以上、前回の締めにはお餅を1つしか食べなかったと書いたのに、餅カフェに行って大量のおもちを最近食べた野村がお届けしました。
食べてる時、幸せそうだとよく言われます(^^)