クルヴェット名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

本日もクルヴェット名古屋で
素敵なご夫婦が誕生しました♪

新郎 たかしさん
新婦 さほりさん

少しシャイなたかしさん
学校の先生をされていて明るいさほりさん

お互いに性格は正反対ですが
その絶妙なバランスが
とてもふたりらしい一面です

そんなおふたりの結婚式のスタートは
ファーストミートがスタートです



お支度が仕上がると緊張を隠せないおふたり・・・

その緊張感も伝わってきます

そんなおふたりはお互いに向けて手紙を
書いてくださいました

やっと今日の日を迎えることができた幸せは
本当に嬉しいですね

おふたりが選んだのは人前式
アットホームで素敵な時間となりました



挙式の後は幸せになりたい女性の陣限定
ブーケプルズで、幸せを勝ち取っていただけました!

パーティーではたくさんお写真を撮る時間を創り
おふたりとの時間を沢山創りました

そしておふたりがオーダーしたウェディングケーキの登場です!
おふたりの出逢いはキャンプサークル

ということで山の形のケーキです!
このケーキにはご友人の方も喜んでくださいましたね^^



おふたりの食べさせ合いっこのファーストバイトは
お互いに愛情の分BIGスプーンで食べさせていただきました!


そしておふたりが創った生い立ちDVDの後には
お色直し入場です

和装がとてもお似合いのおふたり
お衣装も悩みに悩みましたね



ゲストの方からお祝いの余興や
お言葉をたくさんいただき
より会場も温かい雰囲気となりました


たかしさん さほりさん

本日は本当におめでとうございます。

あっという間の準備期間・・・
おふたりとのお打ち合わせは本当に楽しくて
時間があっという間に感じました

クルヴェット名古屋を選んでくださって
本当にありがとうございます!

またいつでも遊びにきてくださいね!



クルヴェット名古屋 可児

みなさん、こんにちは。
みかん大好き愛媛出身 西川です。

今年の5月からクルヴェット名古屋の支配人として仲間入りをさせていただきました。
よろしくお願い致します。

クルヴェット名古屋に来て、はや3カ月が経とうとしています。
今更かもしれませんが、私なりに感じたクルヴェット名古屋の魅力を少しずつ
シリーズ化してお伝えしていきたいと思います。

そんな、クルヴェット散歩の第一弾は・・・
やはり「入口」から!

クルヴェット名古屋の顔ともいえる、とても大事な場所です。
名古屋駅から徒歩3分という好立地にありながら
一瞬で世界を変えてくれる、木々のある門構えは最高です。



夜になると雰囲気も変わり、とてもオシャレで
大切な人たちとゆっくり過ごしたくなる特別な空間を感じていただけます。



始まりは入口から・・・
一軒家貸切を存分に楽しんでください。

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

今年の12月、元プランナースタッフが結婚式をするため
先日
そのスタッフと一緒にお衣装見学に行ってきました^^
研修以外で実際に、衣装を選ぶための衣装ショップ見学は初めてだったので
私もわくわくでした!

今年にオープンしたブラスオリジナル和装セレクトショップ
「翔風館」へ

上小田井駅を降りて徒歩5分
住宅地の一角に とても素敵な一軒家が見えてきます
そこが翔風館です

「こんな家に住みたいなぁ」
行ったお客様はそう漏らす
昔ながらの立派な建物の中に素敵な着物がたくさん眠っています

まずは一番上の羽織、着物を選びます

実際に来てみたいなぁというものをこのときは4着も着させてくださいました

そしてしっくりくる着物をセレクトしたあとは
中の小物を選んでいきます

「色遊び」
翔風館のテーマだけあり、小物のバラエティが充実しているのも
翔風館の最大の良さなんです

色打掛の色味に合わせて
下の着物であり「掛下」
その下の襟もとに合わせる「半衿」
また、その半衿と掛下の間にちらっと見える挿し色にもなる「重ね襟」
花嫁道具ともよばれる「はこせこ」「懐剣」
今回合わせてみたのはこんな色目!

ネイビーとイエローが夏っぽくて可愛い♪

すべてにいろんな柄、色目があります
白っぽい掛下、半衿だと王道に。
ポップな色目を入れるだけで少しトレンドっぽく今風に合わせることも。
ひとつを変えるだけで全く違った印象になるので、こだわって選ぶこともできて
難しい中にも楽しさがありました♪


ぜひ、和装素敵なので
一度でもいいので行ってみてください♪

以上和装コーディネートの夢が広がる中村がお届けしました~

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧のみなさんこんばんは!
今日は新入社員の大島玲菜がお送りします!

ブラスでは1年に1回スタッフの家族を招く家族ディナーを開催しています
私は昨日 隣のブルーレマン名古屋の家族ディナーへ行ってきました!

なぜ私が家族ディナーに招いていただいたのかというと
ブルーレマン名古屋には双子の姉 星菜が新入社員のパティシエとして働いているからです


そして厨房スタッフの方が1人1品考えてくださったお料理のフルコースをいただいてきました!
今回はデザートをご紹介させていただきます




左のデセールはハチミツのムースでした 上にはブドウとマスカットが飾られていました
ハチミツのムースが甘すぎず ブドウとマスカットの味もしっかり感じられてすごくおいしかったです!

右奥のプティフール(小菓子)は竹炭のマカロンでした
中のクリームはカボチャのクリームで優しい甘さのある味でした!

そして
右手前にあるのは星菜が考えたプティフールです
ローズマリーとレモンのマドレーヌでした
ローズマリーのお菓子は食べたことがなかったのですが クセになる味でした!
試作を何度もしているのを聞いていたので完成したマドレーヌを食べたときは少し感動しました


オープンキッチンなので星菜が働いている姿を見ることもできました

サッサと動いて 真剣で 楽しそうで いつもと違う顔をして働いている姿を見て
私も もっともっと頑張らなければと刺激をもらいました
星菜は双子の姉であり 同期であり ライバルでもあり 心の支えでもあるということを改めて感じました

私の両親も 安心した表情で「ありがとう」「いい会社に入れてよかったね~」と言ってくれていました
家族ディナーは家族の大切さも感じられるイベントでもあるということも感じました

ブルーレマン名古屋の皆様!お招きいただいてありがとうございました!




日付は未定ですが クルヴェット名古屋でも家族ディナーを開催する予定なので
その時までには今よりも もっともっと成長して 星菜を驚かせたいです!

クルヴェット名古屋で開催する家族ディナーが本当に楽しみです!


最後までご覧いただきありがとうございました!
以上新入社員の大島玲菜がお送りしました!





0729

今日もここクルヴェット名古屋で幸せな結婚式が行われました

新郎 三兄弟 真ん中っ子のこうへいさん
新婦 三姉妹 真ん中っ子のあやのさん

しっかり者でたのしいことがだいすき
まわりからも愛されるおふたりです

ご両家にとって初めての結婚式
だからこそ一番初めに花婿姿 花嫁姿を見ていただくのはご家族です



挙式が始まる前にご家族とのお時間をつくりました
こうへいさんはお父様とキャッチボールをしたり
あやのさんはご家族と笑顔で仲良く話ししたり
「家族の時間」を過ごされました



教会式で愛を誓われたおふたり
手作りのスターシャワーの中退場し 式は結びとなりました

挙式後は名古屋名物☆お菓子まきのイベントで
ゲストの皆様と盛り上がります!!
あやのさんがコツをつかみ 遠くまで飛ばしてくれました^^

披露宴がスタートし 初めのイベント
キッチンオープンでもご兄弟の皆様にご協力いただきました!



皆様からお祝いの声をいただいたり
それぞれのテーブルでお写真を撮ったり
和やかに披露宴は進んでいきます

あやのさんのこだわりがつまったウエディングケーキ
120パーセントの出来でしたね!
イメージ通りのケーキで仲良く食べさせあいっこも行いました



あやのさんは三姉妹とそして大親友2名とご中座です
今日のあやのさんの晴れ舞台に華を添えるために
4人はお揃いの着物でかけつけてくれました☆
とても目立っていてお綺麗でした!!

こうへいさんも仲が良いご友人と楽しく中座をしました

お色直し中にもおふたりからプチサプライズが!
サービススタッフが皆様のお席に置かれたプレートを下げると
そこからメッセージカードがあらわれました
ゲストの皆様もおふたりからのお手紙を喜んでいらっしゃいました♪

お色直し入場では灯りに囲まれておふたりのご登場です

後半もゲストからお祝いの声は鳴り止みません

クライマックスの場面では
おふたりからご家族 そしてゲストの皆様へ感謝の想いを伝え
がっちり握手をし 門出を迎えられました

キャンドルの花道をつくり
1階にて幻想的な雰囲気でゲストの皆様をお見送りし
おふたりのキラキラした1日は結びとなりました



こうへいさん あやのさん
出会ったのはちょうど1年前でしたね

あの日から今日まで
なんだかあっという間でした!

おふたりと1年間温めてきた結婚式が今日形となり
こうへいさんあやのさんの笑顔をたくさん見えて
私もとても幸せでした^^

これからも何度でもここへ帰ってきてください
チャペルで毎年写真を撮りましょう

キャンドルの灯りのように
長くキラキラ輝く夫婦になってください
ずっとお幸せに^^



クルヴェット名古屋 まさごあき

クルヴェット名古屋のブログをご覧のみなさん
こんにちは!
本日は可児がお送り致します。

暑い日が続いておりますが
みなさん夏バテはしていないですか?

最近は夏風邪も流行っているので
身体には気を付けてくださいね^^



本日は前撮りについてお伝えさせていただきます

その日1日中ウェディングドレスやタキシード
色打掛や紋付を着て撮影をしていきます

おふたりが選んだ運命の1着を
たくさんの時間をかけて着られることは
なかなかできないことですが
それを結婚式だけではなく前撮りという時間で
思う存分写真を残すことができる機会
魅力がたくさんあります!

親御様やおじいちゃん おばあちゃんにも
喜んでいただけます


おふたりの想い出の一枚を撮影しましょう




夏のこの季節ですがロケーション撮影には
とても素敵なshotを残すことが出来ます☆


海ロケーションで 青空が広がった写真



和装でも夏の場合は室内でも撮影すると素敵です



撮影グッズも手作りしてみたり・・・



素敵なお衣装で素敵なお写真を残しましょう^^



気になった方は是非プランナーまでお声掛けくださいね!


本日は可児がお送り致しました^^


クルヴェット名古屋のブログを観覧して頂きありがとうございます。
厨房スタッフの新里です。

植物の緑もきれいになるこの季節。
みなさん、どうお過ごしでしょうか?

夏休みを利用してフランスに料理の勉強をしてきました。
自分が特に印象に残っているレストランは
フランスのリヨン中心部からタクシーで20分ぐらいにある
40年以上ミシュランの3星を維持し続けている
レストラン ポールボキューズです。

フランス料理をしている人ならば誰でも知っていて、
ポールボキューズ氏は、
ヌーヴェル・キュイジーヌといい伝統的フランス料理の過度な様式化を廃し、 
新鮮な素材をいかしたシンプルな料理を志向する料理です。
今のフランス料理の原点になったとても歴史の深いレストランでお料理を
頂きました。

原点となる味や盛り付けを、
知り自分の価値観や考え方が変わりました。
それと同時に自分はまだできる事はたくさんあると思い
基本を大切にしながら、もっと色々な事に挑戦していきたいと思いました。
クルヴェット名古屋でも、基本を大切にしています。

例えば、お肉料理のソースのベースとなる
フォンドォボー(Fonde de Veau)
仔牛の骨の水分を飛ばし、
しっかりと焼き色が付くまでオーブンで焼きます。
その後、焼いた骨を、香味野菜、トマトと水でじっくり旨味が出るまで4、5日
じっくりと煮込んでいきます。
そして仕上がったフォンドォボーを甘味果実酒やワイン、ブランデー
と一緒に煮込んで完成します。

このように、お肉料理を完成するまでにたくさんの工程があり、
自分達のこだわりが詰まっています。
だからこそ、おいしいと思ってもらえると嬉しいです。
これからも、お客様が笑顔になってもらえるように、
努力していきたいと思います。

こんにちは。
本日のブログは「みかん大好き愛媛出身、西川です」

クルヴェット名古屋の自慢の一つといえば『料理』です。

なぜなら、
春夏秋冬、年に4回料理長の想いのこもったコースが生まれるからです。
常に試行錯誤し、もっと美味しく、もっと喜んでもらうためにを考えているからこそ
自信をもって『料理』が自慢と言えます。

その料理長の想いに応えるためにも私たちは
どうすれば料理長の想いが伝わるのか、
どうすれば新郎新婦からのおもてなしとして感謝の気持ちが伝えられるのか、
そんなことをいつも考えています。
ただ料理を見て食材を覚えても、説得力のある言葉は出てきません。

だからこそ生まれた、このスタッフ料理勉強会!
実際にコースをお客様の気持ちになり着席して食べたり、
時にはサービス目線になり、どのタイミングで出せばベストなのか話したり、
毎回の勉強会は話すことが尽きません。

一度決まったことでも、もっと良いアイデアが生まれたり
時代のニーズで変わったり、サービスに正解はないなぁといつも感じます。
でも、それでいいんだと思います。
クルヴェットの料理がどんどん進化していくように
クルヴェットのサービスもどんどん進化していく。

その感覚を合わせていくためにはスタッフ料理勉強会は欠かせません。

「最高の料理」から「最幸の結婚式」につながるよう
私たちは常に進化し続けます!








みなさんこんにちは!
本日も幸せなご夫婦が誕生しました

新郎 ひさむねさん
新婦 なおこさん


このおふたりは親族様限定でご結婚式を行いました


とっても息ピッタリのおふたり

お打ち合わせをしてもなかなか進まないくらい
楽しくお打ち合わせをさせていただきました^^


そんなおふたりの一日のスタートは
タキシードとウェディングドレス姿で初めてお互いに逢う
ファーストミートがはじまりです


この日の為に衣装はお互い内緒にしました

普段は笑顔しか見せないおふたりも
この瞬間だけは想いがこぼれてしまいます
お互いに「これからもよろしくね」そんな温かい想いが重なり
おふたりの一日がスタートしていきます



そしてご族様結婚式と聞き
「祝福したい」とおふたりの為に駆けつけてくださった
温かいご友人の皆様がこの会場に足を運んでくださいました

何もしらないおふたりがチャペルの扉を開くと
プレゼントをもったおふたりのご友人が・・・

素敵なサプライズでおふたりも涙がこぼれます

温かいご友人 ご親族様に見守られながら
人前式が結びました



パーティではご親族の皆様でお食事を楽しんでいただき
ゆっくりとしたご歓談を過ごします

おふたり出身のお野菜をつかったお料理
おふたりならではの素敵な一日だからこそ
お料理のもこだわります

おふたりがオーダーしたフルーツいっぱいの
ウェディングケーキに入刀いれていただきました



そしてイベントは続き
チーム対抗格付けチェック!
ゲームを行い優勝した方には
おふたりから素敵なプレゼントが!
ゲストも集中してゲームに参加していただきました^^

おふたりにもご参加していただき会場はより盛り上がりました!


笑いがあって涙があったそんな一日
普段親御様にも思っていることは伝えられないですが
映像にまとめて想いを伝えていただきました

時には思っていることをしっかり相手に伝えたり
ぶつかったりすることもあると思います

ひさむねさん なおこさんなら
温かくて笑いの絶えない家庭を築いてくださることに
間違いありません

ご縁あってひさむねさん なおこさんの担当ができ
本当に幸せです
ありがとうございました!

これからもおふたりらしく過ごしていってくださいね^^!
末永くお幸せに!!

またいつでも遊びに来てください^^!



本日の担当 かにちゃん がお送りしました

0716

本日もここクルヴェット名古屋で
幸せ溢れる結婚式が行われました

新郎 ゆうたさん
新婦 しおりさん

ツンデレでクールなおふたりですが
わいわい楽しい一面もお持ちです^^

今日は7月16日=ナナイロの日です
ゆうたさん しおりさんの最高の1日にも 大きな虹がかかりました!
そんなおふたりの結婚式の様子をご紹介します


おふたりは挙式前にご家族とのお時間を創りました
なかなか普段素直に言葉を伝えられないおふたりは
お手紙を書いてきてくれました
それをご家族へお読みいただいてからご対面です

お手紙を嬉しそうに読み
対面し涙を流すご家族の姿が印象的でした


教会式で愛を誓われ 披露宴のスタートです



キッチンオープンはゲストの皆様から驚きの声がもれたり
テーブルごとにくじびきでポーズを決め お写真を撮ったり
共通のサークルのご友人から余興のお祝いをいただいたり
パーティーは前半から大盛り上がりでした^^

おふたりのウエディングケーキは海がモチーフですが
実は中身は7色7層のカラフルケーキです
ファーストバイトの際にはゲストの皆様から「すごーーい!」と歓声が上がりました
ご両家のお母様にも「ありがとう」の気持ちを込めて
おふたりからサンクスバイトを行いました



ご兄弟と仲良く中座されたおふたり
そんな姿を親御様も嬉しそうに見守ります


お色直し入場ではスタッフも一緒に協力させていただき
フラッシュモブを行いました♪
「何かゲストが驚くことをしたい」と打合せ当初からおっしゃっていたおふたり
大成功でしたね☆



おふたりからゲストへのプレゼント
「ナナイロデザートビュッフェ」
ゲストの皆様もたくさんお写真を撮ってくださっていました^^



おふたりからまっすぐ感謝の気持ちを伝え
結婚式は門出をむかえました


ゆうたさん しおりさん
本日はおめでとうございます

おふたりと出会った日から今日まで
なんだかあっという間でした

打合せを進めるたびに
おふたりとの距離が縮まっていくことが私は嬉しかったです

おふたりとイメージしてきたことが今日カタチとなり
私もゆうたさんしおりさんと同じくらいうれしい気持ちでした

これからもここに何度も遊びに来てくださいね
「おかえりなさい」とお出迎えします^^

ゆうたさん しおりさん
ずっとお幸せに♪



クルヴェット名古屋 まさごあき